【ガルパ】今更聞けない!?リセマラの方法とは?

皆さんこんにちは。みぞれゆきです。
皆さんスマホゲームで序盤で良いキャラを当てて、攻略を楽にしたい時ってありますよね?
それで「リセマラ」をするかと思うのですが、ガルパでもそのリセマラが出来ることをご存じでしょうか?
ということで今回はガルパのリセマラの方法を紹介したいと思います。
注意するべき点はiPhoneとandroidでやり方が少し違うところですね。
それでは早速行ってみよう!
目次
まずリセマラってなに!?
リセマラって言っても一体なんなんだよ!と言う方がいらっしゃると思うので、今一度確認しておきましょう。
リセマラというのは「リセットマラソン」の略で、主にガチャがあるゲームで行われるものです。
基本的には攻略が有利になるキャラなどを獲得して、ストーリーやイベントなどで有利に立ち回るためにやることが多いです。
そう言われるとあまりガチャ要素が(他のアプリやソシャゲに比べて)関係無い音ゲーにとっては必要ないのかなと思います。
キャラクターの強さと言うよりも、自分の腕の方が大きな比重を占めるからですね。
しかしココで忘れてはいけないのは、バンドリは「音ゲー」の要素もあるのですが、「キャラゲー」の要素もあるのです。
なので、気に入ったキャラを得てスタートしたい!ということもありますよね。そういった意味でリセマラをすることが多いかと思います。
また他にもスコアを上げると言う意味でも行うかと思いますが、やっているうちに揃うので、あまり関係ないかなとも思います。
さてココでガチャのレア度別の確率を見て行きましょう。
はい、みていただくと分かる通り、最大レア度の星4は3%ですね。
なかなか低い確率ですよね。
しかも上の文章に注目してもらいたいのですが、「合算しても100%にならないかも」と言っています。
コレはもうヤバイ匂いが漂ってきますね。普通のタイミングでガチャを引くことが危険だということがわかるかと思います。
しかも推しを当てるのには、コレをさらに20分割ですね(震え声)
さらに推し+特定の絵柄を当てるとしたら、20分割の後に5分割以上はしなくてはいけません。
もう計算するのも嫌になってきますよね?ということで、どん!
悪びれる様子も無く確率公開をしていきますね笑。
…コレって何パーセントなんでしょうか?なんかイメージしづらいですよね。
250回引いて9体でる確率ですね。なるほど、わからん。
これらから一点集中はあまり現実的では無いということですね。
どうしても欲しい場合は…というとこの「リセマラ」になるということですね
気になる方法とは?
さてではいよいよ本題のやり方について解説していきましょう。
まずは大まかな流れから!と行きたいところですが、
ios版とandroid版でやり方が違うのでそれぞれ見て行きましょう。
やり方が違うと言っても、一部だけなのでそこまで気にすることはないです。
それでは大まかな流れを見て行きましょう。
- まずはそれぞれのストアでアプリをインストール
- チュートリアルを終わらせる
- 引き継ぎ設定をしてスターを獲得する
- プレゼントを獲得する
- ガチャを引く
ここまでは両方同じですが、目当てのキャラが引けなかった場合はiosとandroidで変わります。
- ios版の場合
星4が出なかった場合、とりあえず冷静になります。
(とりあえずiPhoneは画面がもろいので、間違っても台パンしないようにしましょう。割れたら土下座動画をYoutubeにて上げましょう。きっと先生と呼ばれるはずです。)
その後ホーム画面に戻り、無心でアプリを長押しします。
すると×ボタンが出てくるので、それをタップして、星4が出なかったのはお前のせいだ!と言わんばかりの気持ちで「削除」します。
心を清らかにしてアプリを再インストールします。
このような感じで先ほどの1に戻ります。
続いてandroid版に行ってみましょう。
- android版の場合
星4が出なかったら、目にもとまらぬ速さで設定に駆け込みましょう。
そこからアプリの項目に行き、ガルパをタップします。
その後、今までの怒りを爆発させながらデータを削除します。
清らかな気持ちでアプリを立ち上げます。
たったこれだけですね。ios版より早くリセマラが出来るのがandroid版の良いところですね。あ、音ゲーの面はiosの方が圧倒的有利ですよ。
具体的に紹介
まずはアプリをインストールします。すると、CiRCLEのスタッフのまりなさんとの会話が始まります。
最初の会話ストーリーは1回目は見ていただきたいですね。しかし2回目にもなるとめんどくさくなると思います。
そんな時はストーリーをスキップすることが出来るので、スキップしましょう。
ストーリーの上部にあるメニューをタップすると、上の画像のようなものが出てきます。
それをタップした後に確認が出てくるので、スキップを押すとスキップできます。
その後「ときめきエクスペリエンス!」のライブが始まります。
ココでバンドリの音ゲー要素が、どのように進むのかを把握出来るかと思います。
ちなみにこのライブはなにもしなくても、ストーリーは進みます。
音ゲーの概念はもはや崩壊してますが、片手でリセマラ出来るというとても良心的な設定になっていますね。
その後はチュートリアルにそっていきます。そしていよいよチュートリアルが終わり、ガチャ引くぞ!と勇ましく行く前に引き継ぎ設定しましょう。
左上の3本線からメニューが出るので、青のボックスで囲ったところをタップすると、引き継ぐことが出来ます。
そうすると石を250コもらえることが出来るので、後はプレゼントをみて石を回収して、ようやくガチャを回すことが出来ます。
良い結果になるように祈っていますね。
オススメのリセマラキャラ!
さてではオススメのリセマラキャラはなんなのかということですが、ぶっちゃけ星4が出れば何でもいいと思います。
後は自分の好みですかね。確か私は星4が出なかったのですが、モカちゃんが来てなんかの縁だなと思ってそのまま始めました。
現在ではモカちゃんは1,2を争うバンドリ!の好きなキャラになったので、星4が出た時点で始めるのはいいと思います。
特定のキャラを狙っているのなら、それの星4が出るまで回すのがいいと思います。
しかしそれでも、どのキャラが一番リセマラしてやればいいのか気になりますよね。
なので、この下にリンクを貼って置きますので、良かったらみてくださいね。(現在誠意制作中です。)
実は星4の確率が2倍に跳ね上がる時がある!?
ここまで来ると、どうやらガルパにおいては星4が強いということがわかるかと思います。
しかし引き当てようにも3%なので、獲得するのは難しいのかな…と思ってしまいますよね。
それを覆すイベントが実はあるのです。その名は「ドリフェス」と言います。
このイベントはなんと星4の確率が2倍に跳ね上がります。なので、必然的に星4が出やすくなっているという事です。
ということは、そのときにリセマラすれば回数を減らしてリセマラ出来るかもしれませんよ。
気になった方は下のリンクからどうぞ!(現在誠意制作中です。)
まとめ
いかがでしょうか。
今回はガルパのリセマラの方法を紹介しました。
色々書きましたが、最終的には自分がコレで良いと思ったところまでやるのが一番いいと思います。
意外と直感で決めるのもありですよ。リセマラでガルパに疲れてしまったら意味がないですからね笑。
それではまた次回お会いしましょう!
お知らせ:バンドリ!の2期が放送されますよ
そういえばバンドリの2期の放送が1月からはじまりますね。
オープニングはポピパが!エンディングはRoseliaが担当します!
それに先だってアニメの1期をおさらいしておきませんか?
私がそうでしたがとあるアニメの3期を見てたのですが、1期と2期見ていなかったせいであまり楽しめないということがありました。
そういうことになると、最後までアニメを楽しむことができないということになってしまいます。
なので下のリンクからアニメを見ましょう!